スポンサーリンク

山陰の高規格道路の整備について

温泉津IC 道路解説

こんにちは、道路マニアです。
今日はテーマを絞っていこうと思います。それは山陰です。

きっと中国地方に住んでいない方は何それ?って思うでしょう。どこかというと・・・

山陽と山陰について

中国地方には、山陽地方山陰地方という呼び名があるんです。名前を見たらだいたい想像はつくでしょうが、瀬戸内海側が山陽、日本海側を山陰と言います。なぜそう呼ばれるようになったのかと言うと、瀬戸内海側は比較的天候が安定しており、晴れの日が多いんです。岡山県なんて「晴れの国」ってキャッチフレーズにしているくらいですからね。

山陰とは

逆に日本海側は天候が安定せず、特に冬は曇りや雨、雪の日が多いんですね。そんな感じで毎日曇天、気分もどんよりとなってしまい、山陰の人は比較的大人しく我慢強い傾向になると言われるくらいです。本当かどうかは分かりませんけどね(笑)。
ちょっと脱線しかけましたが、山陰とはそういう地域のことを指します。人口においても、暮らしやすい山陽に人口が集中し、山陰は人口が少ないため道路整備も遅れてきました。山陰と山陽を結ぶ高速道路は4路線があり、最初に浜田自動車道と広島自動車道、次に米子自動車道と岡山自動車道、鳥取自動車道と播磨自動車道、最後に松江自動車道と尾道自動車道の順に開通していきました。

山陰自動車道の概要

起終点
起点:鳥取県鳥取市(鳥取インターチェンジ)
終点:山口県美祢市or下関市

路線延長
380km

開通年
1985年~

山陰を東西に走るのは山陰自動車道と言い、順次部分開通を繰り返しながら、現在では鳥取市青谷町の青谷インターチェンジから出雲市の出雲インターチェンジまでが連続して走れるようになりましたね。、実は、山陰自動車道と正式に呼べるのは松江玉造インターから出雲インターまでの区間のみとなっています。その他の区間は山陰道と表記されていますよ。その違いとは・・・。

山陰自動車道と山陰道の違い

山陰自動車道は、普通の高速道路と同じで「高速自動車国道」と呼ばれるものです。山陰道は、いわゆる自動車専用道路などの「高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路」と呼ばれるものとなっています。走っている側としては違いが分かりづらいですが、山陰自動車道は通常の高速道路として整備され、山陰道は国道9号のバイパスとして整備されたものなんです。もし全線山陰自動車道で整備してしまうと、全線有料となってしまい、管理するNEXCOとしても、儲からない路線であるため整備したがらず、きっと今のように開通していなかったでしょう。

新直轄方式とは

現在ではそんな整備の遅れが発生しないために新直轄方式という方法を採用しています。例えば、尾道自動車道と松江自動車道です。高速自動車国道ですが、国土交通省が整備・管理しており無料で通行することができます。おっと、先行して開通していた三刀屋木次インターから宍道ジャンクションまでの区間はNEXCO管理で有料となっていますのでご注意を。

山陰の高規格道路の整備のまとめ

  • 山陰は高速道路の整備が遅れていた
  • 近年は無料の高速道路としてようやく整備が進んできた
  • 山陰道は未だに終点がどこになるか曖昧
  • 山陰道や松江道は一部有料区間があるため注意が必要

今回は山陰の高規格道路にスポットを当ててみました。近年やっと開通区間が増えてきました。残すは山陰道で、鳥取市と北栄町の一部と島根県西部、山口県となりました。きっと全線開通するのは遠い未来となるでしょう。鳥取県は全線開通のメドが立ちそうですが、島根県と山口県の区間の一部が未だに計画区間や調査区間のままとなっていますからね。ちなみに、平成28年度にようやく鳥取インターチェンジと青谷インターチェンジ間が繋がるので、開通が楽しみです!

私が生きているうちに山陰道が全線開通することを祈ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました